• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰椎骨密度の新たな計測体系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K19617
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

上村 圭亮  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座講師 (70871367)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード骨粗鬆症
研究開始時の研究の概要

腰椎は脆弱性骨折(圧迫骨折)が多発するため、Dual-energy X-ray absorptiometry(DXA)による骨密度計測が推奨される。しかし、DXAは前後方向への投影画像を用いた二次元の計測であることから体格や変性の影響を受け、骨折が発生する椎体海綿骨部の骨密度を必ずしも反映しない。そこで本研究ではCT画像、DXA画像、患者背景の情報が整理されたデータセットに開発したAIシステムを応用し、従来は二次元評価を基準とした骨粗鬆症の診断、治療体系を三次元にアップグレードする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi