• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規骨強化マテリアル を用いた外科的骨粗鬆症治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19618
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

前 裕和  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60978261)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード骨粗鬆症 / 大腿骨近位部骨折
研究開始時の研究の概要

日本では毎年約25万人が大腿骨を骨折している。手術すれば活動性は低下するが、多くは社会復帰可能となる。しかし骨折後2年以内に反対側の大腿骨が骨折する確率は約10%とされ、その際は多くの患者が手術後も生活に大きな困難を抱える。反対側の骨折予防は患者の生活の質を向上させるためのキーとなるが、初回骨折後の骨粗鬆症治療介入率は約1割しかない。さらに骨折予防率は低い。研究目的は1回目の大腿骨骨折の手術と同時に低侵襲なデバイスとマテリアルで反対側の大腿骨を外科的に強化することである。本研究では治療のためのデバイスとマテリアルの研究開発を進め患者が自立した生活を長く継続できる社会を作ることである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi