• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人脊柱変形患者に対するVR技術を用いたリハビリテーションの効果の検証と探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K19629
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

山口 泰輝  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (80993089)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード成人脊柱変形 / リハビリテーション / VR
研究開始時の研究の概要

成人脊柱変形(ASD)患者に対する脊椎を矯正する手術は侵襲をともない、合併症発生率は高く、再手術を呈する症例も多い。また、術後は脊椎の可動性が失われ、日常生活に難渋する症例も少なくない。このようなASD患者は、単純な運動機能の低下だけでなく、脳と筋との疎通性の低下が起こっている可能性がある。そこで、リハビリテーションにおけるVirtual reality(VR)技術の有効性が脳神経内科領域で利用が加速していることに着目した。VRリハビリテーションの導入によりASD患者の症状、歩行状態および脊柱アライメントが改善するかどうかを調査する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi