• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨感染症新規血漿バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K19634
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

磯貝 宜広  国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (50573341)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード骨感染症 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

整形外科手術では骨感染症を併発する頻度は少なくない。しかし感染初期では軽度の炎症反応のみで、血液検査においても特異的な感染症マーカーがなく、その判断材料に非常に乏しいという状況が依然として続いている。
今回は我々が過去に動物実験およびヒトでの新規感染症バイオマーカーの探索で同定したヒトの血漿バイオマーカーの有用性を多くの検体、条件で探索して、その再現性、感度、特異度を検討することを目的とした。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi