研究課題/領域番号 |
24K19640
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター) |
研究代表者 |
木村 敦 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 整形外科医師 (10992597)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | Rheumatoid Arthritis / difficult-to-treat RA / Dickkopf1 / Wnt/β-カテニンシグナル経路 |
研究開始時の研究の概要 |
関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis; RA)の治療成績は、生物学的製剤の登場やRAそのものに対する治療ガイドライン確立により飛躍的に向上したが、多剤を導入しても疾患活動性のコントロールに難渋するRA(difficult-to-treat RA; D2T RA)症例が5-20%も存在する。D2T RAの治療抵抗性の原因は不明であるが、骨・関節破壊の進行を伴いやすく、その解明と新規治療薬の開発が期待されている。本研究は、Wnt/β-カテニンシグナル経路の阻害因子の1つであるDickkopf1に着目し、D2T RAjavascript:onTransientSave();の新規治療法開発を目指すものである。
|