• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

利尿適応性の排尿中枢神経制御機構の解明と 過活動膀胱の病態個別化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K19656
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

松岡 香菜子  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (70838193)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード過活動膀胱
研究開始時の研究の概要

過活動膀胱(OAB)は急な尿意を伴う頻尿や尿もれを特徴とし、加齢に伴い有病率が増加するため、OABは解決すべき重要な課題である。OABには様々な病態が存在するが、現在の治療法では一様な薬物療法が行われており、その効果には限界がある。そこで、本研究では蓄尿期における脳の反応がOAB患者と健康な人とで異なることに着目した。私達は、蓄尿速度が増加した際に膀胱容量を増加させ、排尿間隔を延長させる「利尿適応性」という蓄尿維持機構の新しい概念を提唱し、その障害がOABの病態に深く関与することを報告してきた。本研究は、利尿適応性障害と中枢神経系との関係を解明し、OABの病態に応じた治療法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi