• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐色脂肪細胞の尿路結石抑制メカニズムの解明とβ3刺激薬を用いた新規予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19657
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉野 輝明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70881746)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード褐色脂肪細胞 / uncoupling protein1 / 尿路結石 / ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

私たちは、これまで「尿路結石はMetSの一病態である」という概念を提唱してきた。脂肪細胞には2つの極性が存在し、白色脂肪細胞はMetSの主因となる。一方で褐色脂肪細胞は、特異的なタンパクUCP1(uncoupling protein 1)を発現してエネルギー代謝を行い、MetSを改善する。近年、過活動膀胱の治療薬として使用されているβ3刺激薬が、褐色脂肪細胞の働きを活性化することが報告されている。私たちは「MetSを担う脂肪細胞の制御により、尿路結石を予防できる」と着想した。本研究ではUCP1に着目し、「褐色脂肪細胞の活性化を介したMetSの改善」を応用した結石予防法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi