• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオゲノミクス解析による血中変異タンパク質定量を用いた新規バイオマーカー開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19683
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

箱崎 勇治  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (30992276)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプロテオゲノミクス
研究開始時の研究の概要

近年、腫瘍循環DNA(ctDNA)を用いた病型診断が実用化され、癌が持つ体細胞性変異を評価することで、患者一人一人に合ったプレシジョン医療が実現可能となった。
申請者は、癌が獲得した体細胞性変異由来の変異タンパク質として検出する方法を確立し、ならびに、細胞株由来の細胞外小胞(エクソソーム)から変異タンパク質を同定することに成功した。
この独自の方法を基に、腎細胞癌組織に発現する変異タンパク質の同定および発現プロファイルの解明、血中細胞外小胞内に発現する変異タンパク質の同定(令和7年度)、細胞外小胞内に発現する変異タンパク質の定量によるバイオマーカーとしての有用性の評価を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi