• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸管熟化の新たな定量法と頸管熟化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K19686
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

鮫島 大輝  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30713028)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード頸管熟化
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヒトの正期産の分娩誘発において、Prostaglandin E2 (PGE2) 腟錠での分娩誘発前後での後腟円蓋貯留液を採取し、タンパク質解析を行い、分娩誘発への反応性が良い症例と悪い症例を比較することで、子宮頸管熟化の定量化につながるマーカーを探索する。また、ヒトの妊娠中期の子宮頸管無力症症例の頸管粘液のタンパク質解析を抗炎症物質(SLPI、PGRNなど)などを中心に行い、妊娠中期の頸管熟化の機序を探索し、正期産期との比較を行う。加えて、マウス早産モデルに対して抗炎症物資PGRN、Atsttrinの投与を行い、頸管熟化制御機構の分子的な解析を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi