• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミスマッチ修復欠損子宮体癌に対する新たな妊孕性温存治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19726
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

植野 さやか  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80848937)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード子宮体がん / ミスマッチ修復 / 妊孕性温存療法
研究開始時の研究の概要

ミスマッチ修復遺伝子は、DNAの複製に伴って生じた塩基のミスマッチを適切に修復する。ミスマッチ修復遺伝子の機能異常により、細胞のがん化に関与する遺伝子に変異が蓄積し、がんの発症及び悪性化に寄与する。子宮体がんでは約20%にミスマッチ修復機能異常が認められる。子宮体がんの基本的治療は子宮全摘であり、治療と同時に妊孕性を失うことになる。子宮体がんの若年化と妊娠年齢の高齢化を背景に、子宮体がんに対する妊孕性温存治療のニーズは高まっている。ミスマッチ修復機能欠損子宮体がんに対しては、従来の妊孕性温存治療の効果が乏しい可能性が示唆されており、本研究では、新たな妊孕性温存治療法の開発を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi