• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部傍神経節腫の治療の最適化を目指す~SDH遺伝子検査による研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K19751
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

下田 光  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80869313)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードSDHB遺伝子 / SDHD遺伝子 / 頸動脈小体腫瘍 / グロームス腫瘍
研究開始時の研究の概要

頭頸部に発生する傍神経節腫(HNPGL)のほとんどは非分泌性腫瘍で、かつてより、家族性に腫瘍が発生するとの報告がみられてきた。近年、HNPGLの発生にコハク酸脱水素酵素(SDH)遺伝子変異(バリアント)が関与する可能性が示唆されているが、各遺伝子変異(バリアント)による病的意義は未だ十分に解明されていない。本研究は、HNPGL患者のコハク酸脱水素酵素(SDH)遺伝子変異を解析し、各遺伝子変異(バリアント)における臨床経過・病的意義を明らかにすることで、遺伝学検査結果に基づいたHNPGL患者の治療の最適化を目指して計画した。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi