• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいゼブラフィッシュ動物モデルを用いた耳石関連疾患の予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K19752
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

山本 陽平  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60957067)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード耳石
研究開始時の研究の概要

良性発作性頭位眩暈症(BPPV)は最も頻度の高いめまい疾患であり,耳石の異常が原因で生じる。骨粗鬆症等のカルシウム代謝異常により誘発されることが知られているが,解剖学的な構造は骨と耳石では異なる。本研究では,ゼブラフィッシュを用いて耳石におけるカルシウム代謝の研究を可能とする動物モデルを確立する。さらに,短期間で大量に動物モデルを作成できる利点を生かして,耳石におけるカルシウム代謝異常を予防できる薬剤をスクリーニング,同定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi