• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中耳真珠腫術後の鼓索神経傷害に対する神経再生誘導療法の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 24K19758
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

西村 理宇  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70989300)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード鼓索神経 / 中耳真珠腫
研究開始時の研究の概要

鼓索神経は舌前方2/3の味覚と一部の知覚を支配する末梢神経である。中耳真珠腫は鼓室内で発生し、骨破壊と慢性炎症を伴いながら、増大する疾患である。そのため、真珠腫の病変や手術加療によって、神経を損傷する危険性がある。申請者らの先行研究では、中耳真珠腫術後の鼓索神経保存率は56.7%であり、損傷後に神経機能低下が残存した。損傷後の鼓索神経機能を改善させるため人工神経を用いて再生させる方法を考案した。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi