研究課題/領域番号 |
24K19777
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
細川 悠 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80714485)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 鼻閉 / 鼻副鼻腔流体 / empty nose syndrome |
研究開始時の研究の概要 |
ENS改善手術であるIMAP前後の形態変化に伴う熱流体、鼻腔容積、鼻腔最小断面積の変化がどのように自覚症状の変化へつながるのかをAR、CTーCFD、各種質問紙を用いて解析する。またIMAPにおける移植物の理想的な量、位置を求めることでIMAP手術の質を向上させることを目的に本研究を遂行する。
|