• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性糖尿病黄斑浮腫の病態解明:3D網膜画像および分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K19789
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

神崎 勇希  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (50972741)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード糖尿病黄斑浮腫 / 黄斑上膜 / 糖尿病網膜症
研究開始時の研究の概要

糖尿病黄斑浮腫(DME)に対しては主に抗血管内皮増殖因子(VEGF)抗体の硝子体注射などの薬物治療を行う。DMEの中には網膜表面に病的な膜(黄斑上膜、以下ERM)が形成され、薬物治療に抵抗性を示すものがある。しかし、DMEに合併するERMの病態メカニズムは不明である。本研究ではERMを合併したDME症例において光干渉断層計(OCT)3D画像を用いて、網膜内液の分布と網膜牽引力を解析し、さらには手術時に採取したERM検体のタンパクや遺伝子発現を解析することで、DMEに合併するERMの病態メカニズムを画像解析学的、分子生物学的手法を用いて明らかにし、治療開発の基盤となる成果を得る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi