• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドライアイ個別化療法に向けたデジタル・ゲノム包括的健康情報基盤の解析と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K19796
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

江口 敦子  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (50913266)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードドライアイ / バイオバンク / 予防医療 / ゲノミクス / デジタル
研究開始時の研究の概要

「アプリから収集した生活習慣を含むデジタル情報」ならびに「東北メディカル・メガバンク機構が持つ遺伝子情報」を融合させた、包括的なドライアイ健康関連データ基盤を利用し、ドライアイの発症または重症化に関わる遺伝子領域の同定と、ドライアイ発症リスクを予測するアルゴリズムの構築を行う。
本研究成果は、バイオバンクの利活用促進による将来のゲノム医療実現に向けた研究推進に資するとともに、ドライアイの発症・重症化を未然に防ぐ予防・予測医療や個別化医療に重要である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi