• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習を用いたスクリーニング視野計からの視野予測アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19797
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

西島 義道  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (80909391)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード緑内障 / スクリーニング / 視野 / 深層学習 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

申請者らが開発した視野計アイモ(imo)を使用したスクリーニングプログラム(imo screening program:ISP)を使用し、以下の3つを目指す。
①緑内障の有無だけでなく重症度を同時に予測するために、機械学習を用いてISPの結果からHumphrey Field Analyzer(HFA)の結果を予測するアルゴリズム開発 ②光干渉断層計を併用することにより、構造上変化と機能性変化の両面を加味した予測モデルの作成 ③開発したアルゴリズムを用いて、ISPにより緑内障の進行判定を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi