• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MEK阻害剤関連網膜症の漿液性網膜剥離におけるNa/K ATPaseとAQPの病態意義解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19802
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 孝幸  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (40793633)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード分子標的薬 / BRAF/MEK阻害薬 / 漿液性網膜剥離 / Na/K ATPase / Aquaporin
研究開始時の研究の概要

BRAF阻害薬およびMEK阻害薬(BRAF/MEK阻害薬)は、BRAF V600遺伝子変異を有する悪性腫瘍を対象とした分子標的薬である。代表的な眼科的副作用に漿液性網膜剥離 (SRD)があるが、その細胞生物学的な発生機序は不明である。
本研究の目的は、「網膜色素上皮細胞のNa/K ATPaseおよびaquaporinに着目して、BRAF/MEK阻害薬によるSRDの細胞生物学的機序を解明すること」である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi