• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病網膜症におけるアクロレインによる血栓形成促進機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K19803
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

福津 佳苗  北海道大学, 大学病院, 医員 (60985175)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード糖尿病網膜症 / アクロレイン / 不飽和アルデヒド / 血栓
研究開始時の研究の概要

糖尿病網膜症(diabetic retinopathy、DR)では網膜での血栓形成が促進されることで病態が進行する。
我々はこれまで増殖糖尿病網膜症患者の増殖膜において血管内皮細胞や網膜グリア細胞に不飽和アルデヒドの一つであるアクロレインが結合した蛋白が蓄積すること、アクロレインがDRの病態形成に寄与すること等を報告してきた。
本研究ではDR病態下においてアクロレインが血栓関連分子の発現をどのように変化させるかを検討し、病態形成への関与を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi