• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子運動性超分子足場を用いた糖尿病による細胞老化に抵抗する歯周組織再生

研究課題

研究課題/領域番号 24K19871
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

秤屋 雅弘  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (30982219)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯周組織再生療法
研究開始時の研究の概要

歯周炎により歯周組織を喪失すると高度な歯周組織再生療法が必要となるが、糖尿病患者における歯周組織再生療法で有効性にコンセンサスが得られている報告は未だない。糖尿病患者では酸化ストレスにより細胞老化が起こり、再生療法に悪影響を与えている。近年、超分子ポリロタキサン(PRX)を基盤とした細胞接着足場が、その動的特性(分子可動性)により細胞老化に抵抗できる可能性が示唆された。本研究では2型糖尿病モデルラットを使用したin vitro実験及び、同モデルラット口腔内へのPRX足場による歯周組織再生を通して、PRX足場による新たな歯周組織再生療法を構築し、糖尿病状態による細胞老化に抵抗することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi