• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン感受性改善薬を用いた糖尿病関連歯周炎の新規治癒促進法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19882
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

瀬々 起朗  九州大学, 大学病院, 助教 (60982626)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肥満・糖尿病関連歯周炎 / インスリン感受性改善薬 / インスリン抵抗性 / 血管内皮細胞
研究開始時の研究の概要

血糖管理が不良な糖尿病患者では、健常者と比較して歯周治療の効果が発揮されにくく、また創傷治癒能が低下により歯周外科手術の適応外になるケースが多い。このため、糖尿病関連歯周炎に対する治療効果を促進する新たな方法が求められている。
本研究では、野生型・血管内皮細胞特異的インスリン受容体マウスとインスリン感受性改善薬を用いたin vivo実験と、各マウスの血管内皮細胞を用いた網羅的解析とin vitro実験により、血管内皮細胞におけるインスリン抵抗性の改善(インスリン作用の増強)が炎症歯周組織の治癒に果たすメカニズムを解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi