• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨粗鬆症モデルラットに対する新たな歯周組織再生療法の治癒メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19886
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

吉田 航  東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (30875703)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯周組織再生療法 / 副甲状腺ホルモン / ヒト胎盤由来羊膜・絨毛膜 / 成長因子
研究開始時の研究の概要

歯周組織再生療法には様々な成長因子が異なるメカニズムで効果を発揮している。ヒト胎盤由来羊膜・絨毛膜(dHACM)は成長因子を豊富に含んでおり,歯周組織再生を促進することが示唆されている。また,歯周炎を増悪させうる全身疾患の一つに骨粗鬆症があげられ,その治療薬である副甲状腺ホルモン(PTH)は,全身投与でアナボリックな作用を発揮し,骨形成だけでなく歯周組織治癒を促進することが示されている。本研究では,骨粗鬆症モデルラットを作製しdHACMの局所応用とPTHの間歇的全身投与の併用による歯周組織治癒の効果およびメカニズムをin vivo,in vitroで詳細に検討し,歯周組織再生の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi