• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病に歯周病が合併することによる糖尿病性神経障害への影響とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K19889
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

笹島 沙知子  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (50840336)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病 / 歯周病 / 糖尿病神経障害
研究開始時の研究の概要

歯周病と糖尿病は双方向性に関連している。歯周病の存在は、糖尿病の発症を増加させ、血糖コントロールを悪化する。一方で糖尿病の存在は歯周病の罹患率の上昇と重症化を招く。しかしながら、糖尿病における歯周病の存在が、その他の糖尿病を合併させるか否かについては、いまだ不明な点が多い。
本研究では、糖尿病に併発した歯周炎が、歯周病以外の糖尿病合併症の発症・進展を促進するか否か、またその機序について検討する目的で、最も糖尿病罹患後早くより発症し、罹患率の高い糖尿病性神経障害に焦点をあて、糖尿病併発歯周炎の糖尿病性神経障害の発症・進展への関与を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi