• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周炎におけるCTLA-4の機能解明:新規歯周治療の基盤構築を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 24K19903
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

小谷地 咲  東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90962134)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯周病 / 歯周炎 / CTLA-4 / 破骨細胞 / 免疫チェックポイント
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,CTLA-4による破骨細胞・骨芽細胞分化,T細胞免疫応答調節メカニズムの検討と, 関節リウマチ (RA) 患者への安全かつ効果的な新規歯周治療法開発の基盤を構築することである。本研究では,CTLA-4が破骨細胞分化,骨芽細胞分化に及ぼす影響を詳細に評価する。さらに,マウス歯周炎モデルを用い,歯周炎局所におけるT細胞の動態についても評価を行う。さらに,新規歯周治療開拓へのアプローチとして,マウスコラーゲン関節炎モデルを用い,RA罹患状態におけるCTLA-4-Ig投与が,歯槽骨吸収や全身の骨密度に及ぼす影響を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi