研究課題/領域番号 |
24K19921
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 啓喬 九州大学, 大学病院, 助教 (90961996)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 炭酸アパタイト / ナノ気孔 / 骨補填材 |
研究開始時の研究の概要 |
抜歯と同日にインプラントを埋入する抜歯即時埋入ではインプラント体と残存骨の間に隙間が生じるため、同部の骨形成を促進するために骨補填材を填入する。骨補填材の中でも炭酸アパタイトは優れた骨伝導性、生体内吸収性を有しており、抜歯即時埋入でも使用されているが、抜歯窩の骨欠損が大きい場合は十分な新生骨が形成される前に材料が早期吸収され、インプラント体が口腔内に露出してしまう可能性がある。 申請者は炭酸アパタイトの吸収速度にナノサイズの気孔(ナノ気孔)が影響を与えると考えた。本研究ではナノ気孔が炭酸アパタイトの吸収速度に与える影響を解明し、炭酸アパタイトの更なる機能向上、および臨床適応範囲の拡大を図る。
|