研究課題/領域番号 |
24K19922
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
楢原 峻 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (50827615)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 瘢痕形成 / 頸部郭清 / 再生医療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、頸部郭清術後の瘢痕拘縮に対する新しい治療法の開発を目的とする。特に、口腔粘膜上皮を微細化し、その細胞を瘢痕治療に応用するマイクログラフト法の有効性と安全性を評価する。従来の治療法と比較して、新たな治療法の有効性と安全性を総合的に評価する新しい研究領域が開かれる可能性がある。本研究が成功すれば、頸部郭清術だけでなく、他の外科手術や火傷治療など、多くの瘢痕拘縮治療にも応用可能となる。このようにして、本研究は瘢痕治療に新たな方向性を示し、治療法の選択肢を広げる可能性がある。
|