• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄幹細胞の無血清培養上清を用いた脂肪肝に対する治療法の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19929
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関日本歯科大学

研究代表者

島村 直宏  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40908125)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脂肪肝 / 歯髄 / 幹細胞
研究開始時の研究の概要

本研究は“歯髄幹細胞の無血清培養上清を用いた脂肪肝に対する治療法”と、その検証に用いる“脂肪肝モデル器官培養”を新規開発するものである。脂肪肝は肝臓に脂肪が異常に蓄積する疾患であり、特に非アルコール性脂肪性肝疾患は肝硬変や肝がんへと進行する危険性が高く、死亡率も高い。現在の治療法は生活習慣の改善や薬物療法が主であるが、効果は限定的であり、副作用も問題となっている。一方、歯髄由来間葉系幹細胞は歯髄から容易に採取できる有能な細胞資源として確立されており、その培養上清には抗炎症作用があると報告されている。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi