研究課題/領域番号 |
24K19930
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
木下 優子 近畿大学, 大学病院, 助教 (90962803)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 薬剤関連顎骨壊死 / PTH / PTHrP / ビスフォスフォネート製剤 |
研究開始時の研究の概要 |
MRONJは骨粗鬆症や悪性腫瘍治療における重大な有害事象の1つである。近年、骨粗鬆症患者がMRONJを発症した際にBP製剤等を休薬し、代替薬としてPTH製剤やPTHrP製剤を使用するとMRONJの治癒が促進することが報告されているが、これらの顎骨壊死局所への効果は不明である。本研究の目的は、MRONJモデルマウスにおいて顎骨壊死部へのPTHやPTHrP製剤局所投与によるMRONJ治療薬としての効果を検討することである。全身投与と比較し、短期間、低用量で効果を得られる可能性があり、医療経済、患者QOL向上が期待できる。既に承認されている製剤のドラッグリポショニングであり、臨床応用の実現性も高い。
|