• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラントおよび天然歯における咬合力伝達機能の比較分析研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K19938
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

松野 瞳  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (80814459)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード応力 / 歪み / 歯槽骨
研究開始時の研究の概要

咬合力によって生じる応力・歪みがインプラント周囲歯槽骨の骨リモデリングに与える影響は十分に解明されていない。さらにこれらの応力・歪みがインプラントおよび天然歯それぞれの周囲歯槽骨に与える影響の違いも不明である。荷重実験を行った動物から得た組織切片像と、CTデータを基に構築した有限要素モデルから得た応力・歪み分布図を重ね合わせて直接比較し、応力・歪み値とインプラント周囲歯槽骨の骨リモデリングとの具体的な関係性、さらには天然歯周囲の歯槽骨の反応との違いを明らかにする。これにより、インプラントと天然歯が局在する口腔内での最適な補綴プランの提示を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi