研究課題/領域番号 |
24K19941
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
高 昇将 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00846082)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | セルロースナノファイバー / 義歯安定剤 / 抗菌性 / 保湿性 |
研究開始時の研究の概要 |
本邦では歯の喪失に対し、可撤性床義歯による治療が未だ広く行われている。義歯を快適に使用するには、その安定の確保が必要であるが、顎堤の著しい吸収や口腔乾燥により安定がの確保が難しい場合は、義歯安定剤が用いられることがある。しかしながら、義歯安定剤はその粘着性により食渣や口腔内細菌が付着しやすく、口腔内環境悪化に伴う誤嚥性肺炎発症のリスクが有る。 そこで、近年応用が広がってきているセルロースナノファイバー(CNF)に着目した。CNFは優れた保湿作用を持ち、更に金属イオンを担持することで抗菌性を付与することができる。 本研究では、金属イオン担持CNF含有新規義歯安定剤を開発し、上述の問題を解決する。
|