• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱細胞化組織と内在性タンパクの補充による新規歯根膜再生法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K19942
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

小野 喜樹  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (30983704)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歯根膜 / Periostin / 脱細胞組織
研究開始時の研究の概要

歯根膜は口腔機能において重要な役割を果たすが,失われた歯根膜の再生は未だ困難である.組織から細胞成分を除去した脱細胞化歯根膜は,一定の組織再生能を有していると考えられるが,予備実験の結果,脱細胞化歯根膜組織では組織再生は誘導されなかった.Periostin (Postn)は幹細胞分化や線維形成を促進する多機能性タンパクである.そこでPostnタンパクを脱細胞化組織に添加することで,脱細胞化組織が本来有する組織再生能力を賦活化し,歯根膜の再生が可能となるのではないかと着想した.そこで本研究では,Postnタンパクが脱細胞化歯根膜における組織再生に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi