• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶構造の制御による次世代歯科用ジルコニア材料の創出に向けた基盤技術確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K19959
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東北大学

研究代表者

宍戸 駿一  東北大学, 歯学研究科, 助教 (20850613)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード透光性ジルコニア / 結晶構造 / 細菌付着制御 / ESR / UVC
研究開始時の研究の概要

歯科用ジルコニアは、透光性向上による強度低下と、細菌付着による二次う蝕や歯周病の発症が問題である。本研究では、ジルコニアの結晶構造を制御することで、透光性と強度の両立および、抗菌性の付与を行う。特に、紫外線C波を照射することでジルコニアから離脱する電子を利用し、口腔内で唾液や浸出液中の溶存酸素を還元することにより、活性酸素やフリーラジカルを生成して抗菌効果を発揮する材料の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi