• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

rhBMP-2誘導コンタクトオステオジェネシスによる難治性インプラント周囲炎治療

研究課題

研究課題/領域番号 24K19966
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

田仲 由希恵  岡山大学, 大学病院, 医員 (20884836)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードE-rh-BMP-2 / コンタクトオステオジェネシス / インプラント周囲炎
研究開始時の研究の概要

インプラント周囲炎に対しインプラント体表面にE-rhBMP-2を高濃度徐放する機能性材料を応用することでコンタクトオステオジェネシスを促進し,治療法として応用できるのではないかと考えた.そこで本研究では,イヌインプラント周囲炎モデルにて,チタン表面の汚染を除去後 ,E-rhBMP-2付加組織接着剤をインプラント体表面に塗布し,骨欠損にはE-rhBMP-2含有人工骨を填入する治療法の効果を検討し,コンタクトオステオジェネシスの概念に基づくインプラント周囲炎の治療法の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi