• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形がんに対する画期的なmRNAワクチンCAR-T細胞療法の実現

研究課題

研究課題/領域番号 24K19992
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

孟 思昆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (50977204)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード口腔がん / CAR-T細胞療法 / 免疫療法
研究開始時の研究の概要

ウイルスベクターを用いたキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)療法は、造血器腫瘍に対して著効し、がん免疫療法として期待されている。本研究は、新たにmRNAワクチンを用いて、線維芽細胞活性化蛋白(FAP)を標的とするCAR-T細胞を構築し、CAR-T療法を固形がんである口腔がんへ初めて応用、Proof-of-Concept(POC)の確保を推進する。この独自のin vivo editing技術を、固形がんにはじめて応用する本研究では、遺伝子治療と再生医療を融合させた「デザイナー細胞」として難治がんの制御に幅広いインパクトを創生し、次世代細胞治療学の新たな基盤を構築することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi