• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科エックス線画像診断AIと質問紙調査を併用した骨粗鬆症スクリーニングの有用性評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K20003
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小野 龍太郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80908004)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨粗鬆症スクリーニング / 画像診断AI(人工知能) / 歯科エックス線 / コホート研究 / 医歯薬連携
研究開始時の研究の概要

超高齢社会に突入したわが国では、骨粗鬆症の予防対策が急務である。申請者は、人工知能(AI)を用いたコンピュータ診断支援システムに着目し、下顎骨の新たなX線画像形態指標である「皮質骨脆弱度」と「歯槽骨密度」が、全身の骨と同じく加齢性変化を示し、さらに潜在的な骨折リスクとも相関することを見出した。本研究課題では、骨粗鬆症スクリーニングに有効なそれらのカットオフ値の算出に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi