研究課題/領域番号 |
24K20005
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
原口 和也 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (90807471)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | hTERT遺伝子 / 口腔癌 / 口腔粘膜疾患 / 異常メチル化 / 電気化学的ハイブリダイゼーションアッセイ |
研究開始時の研究の概要 |
口腔癌による死亡者数は増加傾向で、早期発見のために有用なスクリーニングシステムの開発が望まれる。申請者は過去にhTERT遺伝子の異常メチル化を対象とした口腔癌早期診断システムの開発を行い、口腔癌スクリーニングの一助となりうる可能性を報告した。ただ、これまでの報告は訓練を受けた歯科医師が採取した検体を使用した結果であり、自己検診として応用していく上では患者自身が採取した検体での検証が必要である。本研究では患者自身が採取した検体を使用しこれまでに確立したhTERT遺伝子の異常メチル化を対象とした口腔癌早期診断システムの検証を行い、患者自身のセルフスクリーニングへの応用の可能性を検討する。
|