• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規顎矯正手術が及ぼす顎関節構造および顎機能変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20014
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

喜久田 翔伍  久留米大学, 医学部, 講師 (70748714)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード顎変形症 / 顎矯正手術 / 顎関節
研究開始時の研究の概要

顎変形症とは先天的、後天的要因による顎顔面形態異常であり、顎機能および審美面を改善させるために、顎矯正手術が適応される。われわれは従来の骨切り方法を改変した新手法を開発し、従来の手術よりも合併症のリスクが低いことを明らかにした。一方で、患者のQOLに大きく関与する顎関節構造の変化および顎機能の評価に関する詳細な研究は未だ行われていない。本研究では、新手法による顎関節構造の変化および咀嚼運動や咬合力の変化などの顎機能の変化を評価、解析することで、新手法の有用性を解明することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi