• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい口腔癌センチネルリンパ節マッピング法の確立-RI法との非劣性試験-

研究課題

研究課題/領域番号 24K20038
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

杉山 聡美  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (90880211)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードセンチネルリンパ節
研究開始時の研究の概要

早期口腔癌N0症例における後発頸部リンパ節転移は予後因子となり,その制御が極めて重要である.予防的頸部郭清術は侵襲が大きいため,近年海外ではセンチネルリンパ節生検が口腔癌にも導入されてきた.RI法を用いたセンチネルリンパ節生検は患者や医療者の放射線被爆や放射線管理区域の問題があったため,申請者はRIを用いないCTLやMRLによる新しいセンチネルリンパ節のマッピング法を考案してきた.本研究の目的は口腔癌の新しいセンチネルリンパ節マッピング法である「CTLやMRL」が標準的なマッピング法である「SPECT/CT」に対して非劣性であることを示すことで,RI法の代替手法を確立することである.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi