• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用CBCTにおける被ばく線量低減と画質改善の両立を目指した撮影条件の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20046
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関神戸常盤大学

研究代表者

倉本 卓  神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (90645582)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歯科用CBCT / 被ばく線量 / 画質 / 撮影条件 / 金属フィルタ
研究開始時の研究の概要

これらの歯科診療において、診療の高度化と治療の成功のためにX線検査が不可欠であり、近年では歯科用コーンビームcomputed tomography (以下、歯科用CBCT) で歯や顎の全体を三次元的に画像化できるようになった。しかし、歯科用CBCTは他の検査に比べて被ばく線量が高い問題がある。そこで我々は、マンモグラフィー撮影、胸部単純X線撮影などで様々な種類の金属フィルタが被ばく線量低減や画質改善に効果的であることが報告されていることに注目した。本研究の目的は、歯科用CBCTにおいて金属フィルタを適用することで、被ばく線量の低減と画質の改善の両立を目指した撮影条件を構築することである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi