• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯関連細胞のダイレクトリプログラミング技術開発~歯の再生への挑戦~

研究課題

研究課題/領域番号 24K20052
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

黒厚子 璃佳  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (70963958)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードダイレクトリプログラミング / スーパーエンハンサー / 歯原性細胞
研究開始時の研究の概要

本研究は、ダイレクトリプログラミング技術を応用した歯原性細胞分化誘導法の開発を目指した研究を実施する。ダイレクトリプログラミングとは、体細胞から多能性幹細胞の段階を介さずに目的の体細胞へと分化誘導する技術である。ダイレクトリプログラミング技術を実現させるためには、各臓器特異的な転写因子群の解明が必要不可欠であり、かつそれらの転写因子を一気に制御することができるスーパーエンハンサーを明らかにしなければならない。そこで、本研究では、歯原性分化運命を決定するスーパーエンハンサーを特定し、歯髄線維芽細胞から歯原性細胞へとダイレクトリプログラミングする方法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi