• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元スキャンと人工知能(AI)を利用した、矯正治療後の顔貌予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20061
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

濱中 僚  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (70805986)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード人工知能 / 矯正診断 / 顔貌予測
研究開始時の研究の概要

矯正治療で起こりうるトラブルの一つに、「治療後の顔が思っていた顔と違う」ということがあります。現在一般に使用されている診断方法では3次元的な要素が十分に考慮されていないため、診断で予測した横顔の変化と実際治療結果と間には多くの誤差が生じます。本研究では人口知能と3次元スキャナーを用いることで、高精度に矯正治療後の顔貌予測が可能なシステムの構築を目指します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi