• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌圧と口蓋形態を指標とした骨格性開咬症の新たな機能的形態的特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K20075
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

大川 加奈子 (栗原加奈子)  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30844493)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード舌圧
研究開始時の研究の概要

顎顔面の形態的・機能的改善を目的とした顎変形症に対する外科的矯正治療の診断や治療方針立案時には、術後の長期経過およびQOL改善に大きく関与する舌の機能的要因についての詳細な検討が不可欠とされる。しかしながら、顎変形症の中でも難治性とされる骨格性開咬症の嚥下時舌運動と顎顔面形態との関連性については未だ十分な検証がなされていない。
そこで本研究では、骨格性開咬症の嚥下時舌運動と口蓋形態との関連性について、skeletal pattern 別に明らかにすることを目的に、舌圧測定と三次元模型計測により、舌圧と口蓋形態を指標とした骨格性開咬症の機能的・形態的特徴を把握する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi