• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIによる矯正学的歯の移動予測・可視化システムの構築-症例データベースの応用-

研究課題

研究課題/領域番号 24K20086
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

小牧 博也  長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (20947866)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード人工知能
研究開始時の研究の概要

矯正治療患者のデータベースを用いて、歯の移動量に影響を及ぼす因子と矯正治療による歯の移動データAI(人工知能)に学習させ、高精度な矯正学的歯の移動予測・可視化システムを構築するために、以下を行う:①矯正治療前後のデジタルモデルを重ね合わせ、各歯の抵抗中心の3次元的な移動量と回転量を数値化する、②数値化された移動データと歯の移動量や移動様式に影響を及ぼす因子を用いて、歯の移動予測のためのニューラルネットワークモデルを作成する、③テストデータを作成したモデルに適用し、デジタルモデルを用いた歯の移動予測の可視化を行う、④予測精度を検証する。以上により革新的な矯正治療支援システムの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi