• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根長に関与する遺伝因子を同定するためのヒトゲノム解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K20091
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

疋田 悠  神奈川歯科大学, その他部局等, 特任講師 (70824994)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歯根 / 遺伝子解析
研究開始時の研究の概要

歯根形成に関するメカニズムの理解は、歯冠形成に比べ明らかに立ち遅れている。これまでにティッシュエンジニアリングの方法で作られた歯は、ヒト口腔内で機能し得る歯根を形成できていない。実際に歯が萌出する時の、萌出を開始する信号と同様に歯根の発生は複雑であり、ほとんど解明されていない。歯根形成のメカニズムを解明することは、機能し得る歯の再生のために是が非でも必要である。本申請課題では、先天性疾患の表現型を足掛かりとした候補遺伝子関連解析と網羅的探索(ゲノムワイド関連解析)とにより、ヒト歯根長に関連する遺伝因子を解明することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi