• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病菌によるトリメチルアミンおよびトリメチルアミン-N-オキシド産生の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K20105
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

眞弓 昌大  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (10964851)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード歯周病 / トリメチルアミン / メタボローム
研究開始時の研究の概要

アテローム性動脈硬化症による心血管疾患のリスクを上昇させる可能性が報告されている TMAO は主に腸内細菌の産生する TMA に由来するが、歯周病菌として知られる T. denticola が TMA を産生しうることが報告されている。加えて、申請者らは歯周病菌である P. gingivalis が 独自に TMAO を産生する能力を有していることを、これまでに実施した予備検討により確認している。そこで本研究では、メタボローム解析を活用して歯周病菌含む口腔細菌叢の共生関係による TMA・TMAO 産生について分析し、口腔と全身の健康状態をつなぐ新たなきっかけになることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi