研究課題/領域番号 |
24K20106
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
角田 伊知郎 岡山大学, 大学病院, 医員 (30921027)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ナッジ理論 / 高齢者 / 口腔衛生行動 |
研究開始時の研究の概要 |
65歳以上の者の歯周病を有する者の割合が増えている。歯周病の予防には、個人の口腔保健を向上させる効果的な方法の開発が求められている。行動科学的なアプローチとして、ナッジ理論が挙げられる。しかし、ナッジ理論と口腔衛生行動との関係を調べた研究はなく、ナッジ理論の活用で口腔保健行動が変化するかどうかは不明である。本研究は65歳以上の高齢者を対象にして、ナッジ理論を活用して口腔保健行動が向上するかを確認する。
|