研究課題/領域番号 |
24K20139
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
坂本 享史 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (90984592)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | NDB / 食道癌手術 / 医療費 / 診療実態 |
研究開始時の研究の概要 |
食道癌は依然として予後不良であり、医療費も高額であることから、医療経済学的見地も 踏まえた予後改善の施策が望まれる。食道癌においてもエビデンスに基づく診療ガイドラインが公表されているが、診療実態の悉皆調査がなく遵守率は不明である。本研究は、 食道癌切除症例の診療実態を調査し、エビデンス診療ギャップを明らかにすることを目的とする。診療報酬明細が悉皆的に格納されているナショナルデータベースと、急性期病院における入院情報が格納されている匿名診療関連情報等データベースを利用し、臨床病期別に標準治療と実臨床との比較を行うことで、食道癌予後改善に向け介入すべき診療領域を明らかにする。
|