• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな地域社会システムをつくる医師:健康の社会的決定要因のカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K20142
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

水間 喜美子  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (20903884)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード健康の社会的決定要因 / 健康格差 / ヘルス・アドボカシー / システムの創造 / ミクロ・メゾ・マクロ
研究開始時の研究の概要

国際社会で健康格差が広がり、「健康の社会的決定要因」に対応できる医師の育成が、急務の課題である。本研究は、医学生が「健康の社会的決定要因」の社会構造的課題を理解し、医師として、地域に新たな社会システムを創造する能力を獲得する、アクティブ・ラーニングの手法を組み合わせたカリキュラムの開発を目的とする。本研究は、患者の生物・心理的側面に加え、社会構造を治療して、健康格差を解決できる医師の養成を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi