研究課題/領域番号 |
24K20166
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
林 令奈 (大関令奈) 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (30822704)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 医学的無益性 / 医療倫理 / 患者医師関係 / 医師の職業倫理 |
研究開始時の研究の概要 |
終末期医療での医学的無益性に関する問題は、患者の利益や医療経済上の重要な倫理的課題である。医師が問題に適切に対処するためには、医師が感情的に患者と関わることが必要とされているが、その困難さから、医師は感情的関与を回避し、安易に医学的に無益な治療を提供する傾向があることを私たちは一連の研究で指摘してきた。患者へのより良い医療のためには、医師の適切な感情的関与が求められるが、それがどうあるべきかを実証的に研究したものはない。本研究は、医学的無益性に直面する医師の患者への感情的関与はどうあるべきかを質的研究によって明らかにし、医師がこのような問題に適切に対処できる教育プログラムの構築を目的とする。
|