• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中心静脈あるいは皮静脈穿刺時における超音波ガイド下教育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K20170
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関信州大学

研究代表者

新田 憲市  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (00381228)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード静脈穿刺 / 超音波ガイド / 教育システム
研究開始時の研究の概要

中心静脈穿刺は、致死的合併症が生じ得るリスクの高い医療行為ですが、超音波装置を用いた中心静脈穿刺が普及し、合併症発生率は低下している。超音波装置を使用した静脈穿刺には、超音波画面を見ながら穿刺することが物理的に困難である点や超音波装置自体の不慣れな点も含め課題がある。超音波画像の利点や欠点を経験の浅い医師、学生、看護師にわかりやすく理解させ、静脈穿刺が確実にできる教育システムを構築することで、より正確かつ安全に穿刺できると考えた。本研究では、より正確かつ安全な超音波による穿刺法を確立することを目的に、中心静脈や末梢静脈穿刺の経験が少ない医師、医学生、看護師を対象する教育システムを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi